ジムに行くのも面倒、もっと手軽に運動したいって方に、超最適なスマホで自宅でダイエットできる医師監修の最強アプリが登場しました。ぜひ一度ご覧ください。今なら割引キャンペーン実施中!!
オンラインダイエットプログラム【Doctor's Diet】
みなさん、オムツってどのタイミングで取るか悩みますよね。そこで私の場合を紹介します!
当時 息子3歳1ヶ月にオムツ卒業
(第二子1歳、第三子1ヶ月)
1歳半くらいから保育園でトイレに行く習慣みたいなのはしてたみたいやけど、保育園の方針は「できてもできなくてもどっちでもいい」って感じでした。あまり慌ててトレーニングするとよくないらしく、下の子もいるし、まぁ任せよか〜〜みたいなノリでした。
3歳になって保育園で午前中だけ普通のパンツで過ごすよーになったけどそれでも息子はオムツでおしっこをしてました。
スポンサーリンク
Contents
お昼はパンツをはかせてみた
多分トイレはおしっこするところやっていうのは分かってたけど
何らかの理由(予想では恥ずかしい・めんどくさい・オムツでしたらあかん理由がわからん)があったのかなとおもいます。
もう3歳だし、3人目の子も生まれてオムツは三種類になったし、いよいよオムツ卒業してくれないかなと思い出してきて、とりあえずオムツを夜以外ははかせないようにしたりしました。
でもまた上記理由でか、パンツの中でおしっこしてしまったりするから困りました。
パンツを息子が好きそうな車の柄にしたり、少しの漏れなら問題ないような厚みのあるパンツからはじめたりしました。好きな柄は喜んでたけど、パンツの厚みは少しあるくらいで十分だとおもいます(おしっこのではじめとか残尿が2.3滴おちても吸収してくれるくらいの厚み)
分厚いのを買ったところで、ダダ漏れの時は漏れるし意味なく、乾くのに時間かかるだけだったので。笑
<関連記事>
スポンサーリンク
必殺おもちゃ大作戦
とっさに息子がユーチューブ動画で見て欲しがっていたサンダーバードの基地のおもちゃを思い出して、『オムツさんバイバイできたら、買ってあげる』と言うと
わかりやすく目の色が変わり、トイレにも自ら「おしっこ」と言っていけるようになり
うんちもできるようになりました(笑)
その3日後にはおしっこ・うんち昼夜共に完全にオムツ卒業できました。
<関連記事>
なんて奴だ
その数日後Amazonでサンダーバードの基地をゲットして喜んでました。
おもちゃで釣るのは良くないことかもしれませんが、これから先オムツがいらない楽さに比べたらそのくらいは目をつぶってもいいのではないかというのが私の考えです。
よくゲットしたあと、またオムツに戻るんじゃないかとかいわれたけどトイレでおしっこやうんちができた時に褒めちぎっていたので、トイレでできることが誇らしく・楽しく思ってくれてのかもしれません。
もう今更オムツですること自体恥ずかしいと思ったのか一切オムツ必要なかったです。
夜中でもパンツが濡れるのが嫌で1人でトイレにいくくらぃでした。
スポンサーリンク
みなさんも、ぜひ挑戦してみてください!