ママダイエットを成功させる秘訣は食事・運動・そして着る服?
できるだけ楽して痩せたい。しんどいダイエットは嫌。私ももちろんその一人。そんなズボラさん達でも続けやすいダイエットがあります。それが、着るだけで身が引き締まる着圧式ガードル。
ここ最近、着るだけで身を引き締めてくれる着圧の服が人気を高めています。履くだけという手軽さが人気の秘訣ですね。
特に加圧式の着圧インナーガードルは、履くだけでダイエット効果があると言われています。
食事に気を使うダイエットや、その他適度な運動に加えて、着圧式のガードルを身に着けるっていうのもダイエットを促進させる手助けになります。
しかし、本当に効果はあるのか気になりますよね。かなり詳しく書いてあるサイトがありますので興味のある方はぜひ。
- アマゾン第1位
- 楽天第1位
- ヤフーショッピング第1位
子供さんの夏休みが来ると、お父さんやお母さんの生活が日常とは違ってきますね。学校が休みになり子供がずっと家にいることは、心配もあり、何かと大変な日々を過ごされる方も多いはずです。
私も仕事をしながらの母親でしたので、夏休みになると仕事との両立がとても大変でした。
その中で一番大変だったのは「夏休みの自由研究」でした。世の中のお父さん、お母さんも自由研究には頭を悩ませていらっしゃるでしょう。
そこで、私の経験を踏まえて、子供さんの自由研究についてご紹介したいと思います。今回の記事はNさんの紹介です。
スポンサーリンク
自由研究
- 児童の探求心や関心から始まる、体験を通しての学習
- 小学校、中学校の長期休み(夏休みなど)に課せられる宿題のひとつ
自由研究は夏休みに出される地域が多いですよね。確かに、自由研究ってすごくためになります。子供がひとつのテーマに向かって考え、体験し、そしてまた考えて結果をまとめる。これひとつでいくつものことが学べます。
でも、この自由研究という宿題を考えた人、「親が大変なんだよ」と叫びたくなりますよね(笑)
しかし、そんなこと言っててもしょうがない。せっかくやるなら親子で楽しく、そして子供の力も伸ばすチャンスです。
では、自由研究の課題選びについて見てみましょう。
夏休みのスケジュール表の作成
まずは、おおまかな夏休みのスケジュールを立てましょう。
子供さんにとっては嬉しい夏休み。親御さんにとっては大変な夏休み(笑)
「今年はどこへ出かけようか」と、毎年楽しく悩みながら計画を立てるご家庭も多いはず。子供さんやお父さん、お母さんもたまには息抜きをしないと大変です。
子供さんを連れてお出かけは、まず行き先、移動方法、日数を考えなくてはいけません。そして、早めにホテルや切符の手配をしなくては取れなくなってしまう。そこに、幼児のうちには考えなくてもよかった「夏休みの宿題」が入ってくるので、スケジュール立てはとても重要です。
帰省、長期旅行、小旅行?移動は、車、飛行機、電車?考えるだけでわくわくしてきます。でも、ご兄弟がいらっしゃったら尚更大変。小学生のご兄弟は自由研究の数が多く、幼児のご兄弟は「飛行機乗れるかな」など、考えることがたくさんになります。
よろしければ、こちらの記事も参考にどうぞ
毎日の観測が必要な自由研究を選んでしまったら、旅行先まで持ち込まなければならなくなりますよね。
では、どのようにテーマを決めていくことがベストなのかを見ていきましょう。
自由研究のテーマ決め
大まかなテーマを出す
テーマを何点か出してみました。
- 実験→材料が必要(身近な材料でできるもの)
- 調べる→物によっては時間がかかることもありますが、今はネットなどをうまく活用してできます。
- 観察する→こちらも長期的にかかりそうすね。私は断念しました(笑)
- 作る→作るものによりけりですが、数日かかるものから、早ければ1日で頑張れそうな物もあります。
余談ですが、私の場合は東急ハンズで材料を購入して息子が制作しましたが、今思えば手抜きが見え見えの自由研究でした。子供には悪かったと反省しております。
子供の興味のあるものを絞り込む
いくつかテーマを出したところで、子供の興味のあるものに絞り込みましょう。「ただ宿題をこなすだけ」よりも、興味のあることに取り組んだ方が、楽しく出来ますよね。
子供と親子で楽しめて簡単に出来る
子供の自由研究は親子で楽しめないと長続きしません。長続きさせるには、やはり子供が楽しんで進めていける事だと思います。難しい課題を選んでしまうと、親も続けるのが辛くなります。
でも、なるべくお金をかけたくないのが本音ですよね(笑)ただでさえ夏休みは、普段学校の時間に子供が家にいて、食費や電気代などもかかってします。
そこで、こちらの記事も参考にしてみてください。
下記に私の失敗談をご紹介します。
スポンサーリンク
自由研究の失敗談
子供が小学生の時に、たまたま遊びに行った岐阜県の神岡町で、ノーベル賞を取った「スーパーカミオカンデ」を見る機会に遭遇しました。当時はまだノーベル賞も取っておらず、実物を見ることができたのです。
炭鉱跡地なのでトロッコ列車で地下まで降り、炭鉱の大きな洞穴の中に「スーパーカミオカンデ」がありました。鏡がいくつも張ってあるような感じで、放射状に光り輝きとても綺麗でした。これはチャンスとばかり、資料等を集め、本も購入し子供の自由研究にしたのです。
しかし、難しすぎて本を読んでもさっぱり何の事かも解りませんでした。ただ綺麗な炭鉱石を幾つも拾って並べただけのようになってしまいました。提出された先生も何の事かさっぱり解らず、とても自由研究と言えるものではありませんでした。
後から思えば、もっと簡単な物にすべきだったと反省しています。「誰でも分かりやすい」は重要だと感じました。
そこで、「観察」など長期間かからず、「実験」や「作る」など材料費もかからない、ズボラな方(笑)必見のおすすめ自由研究をご紹介します。
おすすめ自由研究(調べる)
今回は「調べる」で考えてみました。
1.工場見学に行く
こちらの場合は日帰り旅行のような感じですね。無料で行っているところもあります。家族で楽しめて、旅行気分と自由研究の両方を兼ね備えていて一石二鳥です。
2.方言を調べる
近頃、某テレビ番組などで各都道府県別を比較した「○○ショー」などがやっております。結構、地方により食や言葉の違いがありますし、楽しめると思いますよ。
私の義母は青森県出身で、一緒に帰省した時にはみんなが何を言ってるのか分からず、義母が通訳をしてくれました。「津軽弁」はまるで他国に行った気分で、こちらもついつい無言になってしまいました(笑)
3.ゴミ問題について調べる
ゴミの仕訳で私たちでも苦戦しています。ゴミ問題は永遠の課題かもしれませんが、子供の自由研究の中では多く取り込まれており、重なる事が多々あると思います。
4.お金の流れを調べる
私たちが子供のころは、日本での教育に「お金についての教育」は殆どなされていませんでした。海外では当たり前に株や投資・為替など「お金についての教育」の授業があるそうです。
巷で噂の仮想通貨や電子マネーなどが当たり前の時代になっています。高学年ならば今後の生活に役立つ良い材料になると思います。
私もよくわかって無いので、子供がいたら一緒に勉強のつもりで調べて見たいです。
そして、お金のかかる夏休みに向けて、節約や貯金も頑張らなくては!
そこで、こちらの記事も参考にどうぞ。
ママ貯金のやり方とコツを公開!楽しい仕方にして最強に捗る方法
まとめ
- 初めに夏休み中の予定を早めに立てましょう。そうすれば、子供も楽しみが出来て、スケジュール管理がとても楽だと思います。
- スケジュールに沿って無理のないテーマを選びましょう。いっそ、自由研究の為の旅行なども提案します。
- やはり子供が興味を示す事が一番大事です。何故なら、長続きしないからです。長続きしなければ自由研究はできません。
- 親子で楽しめる自由研究を選ぶ。子供だけに「やりなさい」ではなく、長続き出来るように親子でコミュニケーションを取りながら進めると、楽しい自由研究になると思います。良い思い出にもなりますよ。
以上が、私のおススメの自由研究の選び方です。
もう子供が大きくなって、今とは若干のずれがあるかもしれませんが、簡単でお金も時間もかからず、親子で楽しめる自由研究をおすすめします。
子供を賢く成長させる方法!育て方に失敗したと思ったら |
子供の食べ物の好き嫌いの原因!対策としつけ方を紹介! |
男の子の子育ては大変?女の子と育児方法がまるで違う? |
幼児の虫歯対策!子供に教える歯磨きの大切さ |
<特集記事> |
主婦が副業でお金を稼ぐ人気の方法まとめ!短期間集中編 |
主婦が副業でお金を稼ぐ人気の方法まとめ!長期間安定編 |
ママダイエットを成功させる秘訣は食事・運動・そして着る服?
できるだけ楽して痩せたい。しんどいダイエットは嫌。私ももちろんその一人。そんなズボラさん達でも続けやすいダイエットがあります。それが、着るだけで身が引き締まる着圧式ガードル。
ここ最近、着るだけで身を引き締めてくれる着圧の服が人気を高めています。履くだけという手軽さが人気の秘訣ですね。
特に加圧式の着圧インナーガードルは、履くだけでダイエット効果があると言われています。
食事に気を使うダイエットや、その他適度な運動に加えて、着圧式のガードルを身に着けるっていうのもダイエットを促進させる手助けになります。
しかし、本当に効果はあるのか気になりますよね。かなり詳しく書いてあるサイトがありますので興味のある方はぜひ。
- アマゾン第1位
- 楽天第1位
- ヤフーショッピング第1位